肝臓の数値を下げる方法【肝機能を高めて健康体へ】

肝臓は沈黙の臓器といわれていて、病気が進行しても症状にあまり出てきません。肝臓の数値が高いと健康診断で指摘された方は特に注意が必要です。当サイトでは肝臓の数値を下げる方法についてご紹介しますので参考にしてみてください。肝機能を高めて健康体を取り戻しましょう!

血中コレステロールってなに?

血中コレステロールとは、言葉の通りで「血液の中に含まれているコレステロール」のことです。

コレステロールというと肥満の原因というイメージで、悪い印象が先行してしまいますが善玉と悪玉があります。 

善玉と悪玉の両方のことを血中コレステロールと呼びますので、値が高いから必ずしも危険とは言い切れません。 

コレステロールの役割は様々で、ホルモンを作ったり細胞膜を構成したり、赤ちゃんの神経の発達にも必要不可欠です。 

また、肝臓で生成される胆汁の減量にもなっており、少なすぎると様々な問題を引き起こします。 

こういったコレステロールはLDLコレステロールとHDLコレステロールの2種類に分かれています。

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)

動脈硬化などの怖い症状の原因と言われている悪玉コレステロールです。

LDLというのは「コレステロールを細胞に運ぶ」という働きをしており、これが多すぎるとコレステロールを運びすぎてしまいます。

そうすると細胞や血液の中にコレステロールが増え、酸化が起こって悪い症状を引き起こすことになります。

HDLコレステロール(善玉コレステロール)

血管にこびりついているLDLを回収するという大切な役割を担った善玉コレステロールです。

HDLが多いと血液の流れがスムーズになるため、動脈硬化を起こし難く血管の年齢を若い状態で保ってくれます。

大切な善玉コレステロールは中性脂肪が増え、肥満気味になるにつれて減少してしまいます。

増やすためには軽い運動と規則正しい生活が必要ですので、肝機能の回復とダイエットを行うと自然と増えることになります。