肝臓の数値を下げる方法【肝機能を高めて健康体へ】

肝臓は沈黙の臓器といわれていて、病気が進行しても症状にあまり出てきません。肝臓の数値が高いと健康診断で指摘された方は特に注意が必要です。当サイトでは肝臓の数値を下げる方法についてご紹介しますので参考にしてみてください。肝機能を高めて健康体を取り戻しましょう!

血中コレステロールはどうして高くなるの?

コレステロールは体内でつくられるものと、食事によって外部から取り入れられたものの2種類があります。

大まかではありますが70%~80%のコレステロールは体内で合成され、残り20%~30%が食べ物から得られたものとされています。

これをみると「食べ過ぎるとコレステロールが増える」と思いがちですが、実は体はコレステロールの量を調節する事が出来ます。

食べ過ぎてしまった場合、体はそれを察知して合成するコレステロールを減らして量を調節します。

ですのでたまにしてしまう食べ過ぎでは大幅にコレステロールが増えてしまうという事はありません。

ですが、常に食事の量が消費を上回っている状態で、食べ過ぎが慢性化していると問題が発生します。

体内で合成されるコレステロールが少ないと、食べ過ぎによって得られたエネルギーがどんどん貯蓄されてしまうのです。

そうなると外部から入ってくるコレステロールによって体に必要な量が足りているにも関わらず、合成する必要が出てきてしまうためコレステロールの総量が増えます。

悪玉コレステロールの量もどんどん増えてしまうため、ドロドロの血液や動脈硬化を起こしやすくなってしまいます。

「昨日は食べ過ぎたな」と思ったり、脂質や糖分を多く摂っている気がしたら控える事。

これがコレステロールを慢性的に高い状態にしないためにとても大切なことです。

また、お腹いっぱいまでは食べずに腹八分目に抑えることも健康維持には大切です。