肝臓の数値を下げる方法【肝機能を高めて健康体へ】

肝臓は沈黙の臓器といわれていて、病気が進行しても症状にあまり出てきません。肝臓の数値が高いと健康診断で指摘された方は特に注意が必要です。当サイトでは肝臓の数値を下げる方法についてご紹介しますので参考にしてみてください。肝機能を高めて健康体を取り戻しましょう!

肝臓の数値の意味を知ろう!肝臓の数値によって何が分かるの?

肝臓の数値を下げるための効果的な対策をとるには、まず自分の肝機能の異常についてよく理解しておきましょう。

 

肝機能の検診で分かる血液検査結果の数値の意味を理解することによって、肝臓の状態、ダメージの進行度をより深く知ることができます。

 

肝臓に関する血液検査値の代表的なものには、ALT(GPT)、AST(GOT)、γ-GTPがあります。


ALT(GPT)

肝臓の肝細胞に存在している酵素で、代謝に重要な役割を果たしています。


何かの異常によって肝細胞が破壊され、この酵素が血中に漏れることによってこの数値が上がります。


数値が高ければ高いほど、それだけ肝臓がダメージを受けていることになります。


この数値でウイルス肝炎や肝硬変の進行度も分かります。


基準値は30IU/L以下です。

 

AST(GOT)

ALTと同様に、肝細胞に多く分布している、代謝にとって仏用不可欠な酵素のことです。

 

この酵素も、肝細胞が破壊されることによって血中に漏れ出し、そのダメージの指標となります。

 

ただし、ASTの場合は心臓など他の臓器にも存在しているので、この数値だけではどの臓器に障害が起きているのか正確には知ることができません。


ALTの数値と合わせて判断する必要があります。


基準値は30IU/L以下です。


γ-GTP

肝臓や腎臓、胆汁中などに存在している、タンパク質の代謝にかかわっている酵素です。


アルコールの摂り過ぎや薬の服用、胆汁の停滞、胆管の結石などが原因で数値が上がります。


基準値は50IU/L以下です。